【47日目】タイムマシンについて真剣に考えてみた

日記

こんにちは。

朝からくしゃみが止まらないharuhinaです。

さて、47日目に読んだ本はこちら↓

  • まんがでわかる! 元気が出る睡眠 著:カミムラ晋作、鍛冶恵
  • 汗をかかずにトップを奪え! 著:三田紀房
  • 斎藤一人 ほめ道 著:みっちゃん先生

本の感想

まんがでわかる! 元気が出る睡眠

最近、昼間に眠気を感じることが多いので、しっかり睡眠をとる方法を勉強しようと本書を読みました。

会社員の頃、睡眠をとる方法をテレビで見た時は、「疲れすぎてて睡眠まで気が回らない」と思っていましたが、今回いま一度勉強してみると、日々の習慣にすればそこまで難しいことではないと感じました。

まずは「同じ時間に起きること」「朝食を必ず食べること」から実践していこうと思います!

汗をかかずにトップを奪え!

本書は、転職するか、独立するか迷っている会社員の方に向けた1冊だと感じました。

本書では、自分の汗に酔ったりする人ではなく、「要領良く、合理的で、戦略を持った、涼しい顔で仕事をこなすスマートなビジネスマンになれ」と書かれており、「残業=美徳」と考えていた自分が会社員時代に読んでいたら、自分の働き方とのギャップに打ちのめされていたと思います。

本書は会社員向けの本で、フリーランスの自分が実践できることは限られていますが、仕事をする姿勢は参考にしようと思います。

斎藤一人 ほめ道

銀座まるかん創設者で実業家として知られる、斎藤一人さんの「ほめ道」について書かれた本でした。

本書では、「ほめることは、自己重要感を満たすこと」だと書かれており、具体的な話を元に人をほめることの大切さを教えてくれました。人を「ほめること」はあまり慣れていなくて、ちょっと恥ずかしいなと思っていましたが、頑張ってほめる練習をしてみようと思いました!

今のところ「ほめ言葉」のレパートリーが少なすぎるので、レパートリーを増やすところから始めようと思います!

タイムマシンについて真剣に考えてみた

みなさん、タイムマシンがあったら未来に行きますか?過去に行きますか?

昨日ふと、「タイムマシンがあったら未来に行くか、過去に行くか」について真剣に考えてみました(笑)

結果、「どちらにも行かない」という考えに行きつきました。

未来は、どんな出来事があるか先にわかってしまうと味気なくなってしまうし、過去は、戻って「勉強しろよー」とか「○○の時は、××した方が良いよ」とかアドバイスしたい気持ちはありますが、アドバイスしてしまうと、いま周りにいる大好きな人達に会えなくなるかもしれないので、結論「未来にも過去にも行かない」と思いました!

では、今日も3冊頑張ります!

タイトルとURLをコピーしました