こんにちは。
昨日クッキーを作るはずが、硬くて小麦粉の香りがするクッキーとは呼べない何かが出来上がって、困惑しているharuhinaです。(どこで間違えたんだ・・・泣)
さて、33日目に読んだ本はこちら↓
- 挫折を愛する 著:松岡修造
- お笑い芸人に学ぶ ウケる!トーク術 昨日起こった出来事を面白く話す方法 著:田中イデア
- あなたを天才にするスマートノート・電子版プラス 著:岡田斗司夫FREEex
あと1冊読んだらついに100冊達成!
本の感想
挫折を愛する
松岡修造さんにどんなイメージを持っていますか?私は本書を読むまで「とっても熱くて前向きな人」という印象を持っていました。でも、この本を読んで大きく印象が変わりました。この本に書かれていた松岡修造さんは自信が無くて落ち込みやすい性格で、私が元々持っていた印象の真逆でした!松岡修造さんが今のような「とっても熱くて前向きの人」になったのは大きな挫折を経験した結果で、最初からあんなに前向きだった訳じゃないということを知りました。
最近いろんな本を読んで思うんですが、失敗や挫折は辛いしキツイけれど、成長するためには必要なことなんだなあということです。私が今まで挫折を経験したことが無いのは、本気で何かに取り組んだことが無いし、失敗から逃げる性格があるからだと思います。今度失敗から逃げたいと思った時には、ぐっと踏ん張って立ち向かいたいです。
お笑い芸人に学ぶ ウケる!トーク術 昨日起こった出来事を面白く話す方法
「昨日起こった出来事を面白く話す方法」に惹かれて読みました!話が苦手な人がやってしまいがちな話し方が書かれていて、とても共感しました。自分のコンプレックスだった悩みは、「話すのが苦手な人あるある」で練習すれば改善することができるという勇気をもらえました。
流石にすぐにうまく話せるようになれることはないですが、日常でネタを探して書きながら徐々に面白い話し方ができるようになればいいなと思いました。
あなたを天才にするスマートノート・電子版プラス
前回読んだ「超情報化社会におけるサバイバル術「いいひと」戦略 電子版」の中で、本書が紹介されていたので、読んでみました。本書で説明されている「スマートノート」は、自分の思考を磨くための方法で、タイトルにある通り天才になるための方法とのことでした。天才になりたいので、頑張ってスマートノート継続してみたいと思います!
結果がすぐに出なくても抵抗が無くなってきた
今回「あなたを天才にするスマートノート・電子版プラス」を読んでいて、結果がすぐに出なくても以前ほど抵抗が無くなってきたなと感じました。以前は、何か始めたらすぐに結果が出て欲しいと思う性格で、結果が出なければ「自分には向いてなかった」とすぐ辞めてしまう性格でした。
今回、スマートノートはすぐに結果が出るものではなく、1年以上継続することで徐々に変化していくというものでしたが、「まあ気長に続けるかー」と思ったくらいでした。おそらく今、毎日本を読むことが習慣づいてきたので、継続することに対して心理的に抵抗が少なくなってきたんじゃないかなと思います。ラッキーな副産物です(笑)
本を読む習慣と一緒に、スマートノートをつける習慣も頑張りたいと思います!
では、今日も3冊頑張ります!