こんにちは。
今日、買い物から帰る途中で、地面に転がった茶色い物が葉っぱだと思って通り過ぎようとしたら、腹ばいに転がったコウモリだと気づいて、マンガみたいに飛び上がってしまった恥ずかしい大人haruhinaです。
さて、「1日3冊」を始めて4日目、ブランディングの本を読み始めて昨日でついにブランディングに関して読んだ本が10冊を超えました! パチパチ
4日目に読んだ本は↓
- インターネット・ブランディング最前線 著:赤城稔
- ルイ・ヴィトンの法則 ー最強のブランド戦略 著:長沢伸也
- 3行で人を動かす文章術 著:尾藤克之
本の感想
「インターネット・ブランディング最前線」は、ヤフーが成功した理由を分析した本でした。特に「人が集まれば何とかなる」という考え方が面白いと思いました。今で言う「インフルエンサー」の考え方だと思いますが、この本の書かれた2006年に、この考えを持っているのはすごいことだと思いました!
「ルイ・ヴィトンの法則 ー最強のブランド戦略」は、誰もが知る高級ブランド「ルイ・ヴィトン」のブランド戦略が紹介されていました。世界的な高級ブランドともなると徹底的なブランディングを行っていることがわかりました。
「3行で人を動かす文章術」は、文章の書き方のコツやテクニックが書かれていました。テクニック+具体例が書かれていて、わかりやすかったです。
私もTwitterや当サイト記事で文章を書いていますが、どうも回りくどかったり、わかりにくかったり、まだまだ課題が多いので、参考になる1冊だと思いました。
ブランディング10冊読んだ結果。CMを見るのが楽しくなったよ
ブランディングの本を読み始めて、ついに10冊を超えました!
「ブランディング」という言葉だけ聞くと難しそう・・・と感じますが、勉強してみると実は単純な話で、「〇〇と言えばここ!」と思ってもらえるよう差別化することがブランディングだと知りました。
「全然知らないことから勉強してみよう!」とただただ好奇心で、ブランディングの本を読み始めましたが(最初は難しすぎて読むのに10時間かかった・・・泣)、CMひとつとっても、企業がどんなブランディングをしているか考えるようになりました。(進歩!)
テレビを見ていると「またCMかー」と思いがちなあの時間を、ブランディングに注目しながら思いながら過ごせるようになりました。
結論、知識を勉強したら意外な楽しみを手に入れることができました!
では、今日も3冊頑張ります!
【追伸】ちなみに・・・
ブランディングに関する本を知識ゼロの状態から10冊程読んだので、「初心者でもわかりやすいなー」と思った本を貼っておきます。
もし、興味がある方は、よかったらのぞいてみてください~
初心者におすすめのブランディング本
フリーランスの方、独立・起業を考えている方におすすめの本はこちら↓
西澤明洋さん著の「新・パーソナルブランディング」です。
初心者でもとてもわかりやすい言葉で書かれていて、なんといっても18ステップがすごいです。
「あなたの熱い思いは何ですか?」や「あなたのブランド名をつくってください」等の具体的な行動が書かれていて、しっかりパーソナルブランディングができる印象です。
中古本でも売られているので、「すぐにでも行動したい!」と思っている方は、後悔しない一冊です。
次に、ブランディングの知識を勉強してみたい方はこちら↓
平井克幸さん著の「ブランディングの本質 100年先につなぐ価値」です。
「新・パーソナルブランディング」と比べると、やや専門的な言葉もありますが「ブランディングの概念~実際のやり方」まで丁寧に説明されているので、ブランディングの教科書のような本です。
Kindleの電子書籍でも買えるようになっているので、ブランディングの勉強をしたいと考えている方にはおすすめです。
では、長くなりましたが以上です!